工場紹介

昭和前期に建てられた貴重な工場です。
文部科学省文化審議会から有形文化財に登録されました!
ここから私達の納豆が生まれます。

屋根はトラス構造

柱のいらない、屋根に力を分散させる
トラス構造で出来ています。
これまで2度の大きな地震にも
耐えてきました。

 

回転型納豆製造缶(釜)

圧力を掛けながら回転させることで、豆全体に均等に熱を入れます。
納豆菌を入れた後さらに回し、均等に菌をまぶします。

手包みと機械によるパッケージング

納豆菌を散布した後、包装します。
三角包装は手作業で一つ一つ、しなの木の経木に包んでいます。
四角包装は機械によるパッケージングを導入しました。

トロッコで運ぶ室への道

包装された納豆を室(むろ)へと運びます。
昭和初期に作られたトロッコを現在も利用しています。

美味しさを育てる室

納豆を発酵・熟成させる室。
現在は温度や湿度を自動調整できる機械を使用していますが、
平成25年まで使用していた室も工場内に現存しています。
天井に空いた穴を開閉させ、温度や湿度を調整していました。

昔ながらの納豆をお届けします!

美味しい納豆の出来上がりです!
ほっとする素朴な味をお届けします。

ページトップへ